


タルト台の中にクリームチーズとヨーグルトで作ったチーズ生地を流し込んだ、レアタイプのチーズケーキです。
隠し味にタルトの底にホワイトチョコレートのガナッシュを敷き込みました。チーズ生地の上にはレモンクリームを絞り、さらにその上からシナモン風味のクッキーをふりかけ、味にアクセントをつけています。
タルトやクッキーのサクサクした食感とレモンの酸味がチーズ生地と良く合います。
暖かくなった季節にぴったりの口当たりの軽い爽やかなお菓子です。
 今ではワインのお供に、料理にと幅広く使われているチーズですが、どのような種類があるかご存知でしょうか?
今ではワインのお供に、料理にと幅広く使われているチーズですが、どのような種類があるかご存知でしょうか?
チーズは大別するとナチュラルチーズとプロセスチーズに分けられます。ナチュラルチーズは原材料の乳に乳酸菌や酵素を加え、発酵・熟成させた物をいいます。そしてナチュラルチーズをさらに細かく分けると6つのタイプに分かれます。
| フレッシュタイプ | モッツァレラなどの熟成させないチーズ | 
| 白カビタイプ | カマンベールなどの表面が白カビで覆われている柔らかいチーズ | 
| シェーブルタイプ | 山羊の乳で作ったチーズ | 
| 青カビタイプ | ブルーチーズと呼ばれる青カビで熟成させた味の強いチーズ | 
| ウォッシュタイプ | 発酵途中にチーズの外皮を塩水や酒で洗いながら熟成させたチーズ | 
| ハードタイプ | パルメジャーノなどの脂肪分・水分が少ない長期保存のきくチーズ | 
一方プロセスチーズは、これらのナチュラルチーズを何種類か乳化剤で合わせて加熱し、熟成を止めた物になります。 今回使うクリームチーズはナチュラルチーズのフレッシュタイプに牛乳やクリームを混合して作ったチーズです。